「プライチ」を楽しむための注意点 ― お得に使うためのコツ

スポンサーリンク

非常にお得だけど要注意!

「プライチ」はとても魅力的なサービスですが、気を付けるべき点もあります。
ここでは、私自身の体験も交えながら代表的な注意点をご紹介します。

引き換え忘れ

一番多い失敗が引き換え忘れです。
「引換券を持っていたのに、期限を過ぎてしまった…」というのは本当によくあるパターン。私も何度も経験しました。

ただ、考え方を変えれば「商品を普通に買っただけ」…損をしたと落ち込みすぎる必要はありません。
とはいえ、やはりタダでもらえるはずの商品を逃すのは悔しいもの。

また、コンビニチェーンによっては、同じ週に出品された商品でも引換期間の異なる場合もありますので、引換期間にはご注意ください。

月曜日は必ず引換券をチェック!


プライチは「火曜日スタート・月曜日終了」の場合が多いので、最終日である月曜日に必ず確認する習慣をつけましょう。
月曜日が祝日など生活リズムが変わる時は特に要注意です。

商品違い

似たような商品を間違えて持っていくケースも稀にあります。
パッケージや名前がそっくりで、対象商品と思って買ったのに引換券が発券されなかったり、引換商品を間違えてレジで弾かれて初めて気づくことも…。
後ろにお客さんが並んでいると焦ってしまい、そのまま購入してしまうこともあります。

さらに恥ずかしい経験として、私は「コンビニチェーン間違い」をしたことも…。別のコンビニチェーンの引換券を出してしまい、レジで赤面しました(笑)。

当たり前のことですが、対象商品やコンビニチェーン名発券期間・引換期間を必ず確認すること

商品がない

引換券を持っていても、欲しい商品が売り切れ…なんてこともあります。特に人気商品は期間後半になると在庫がない場合もあります。

また、小さめの店舗ではそもそも商品の取り扱いがない場合もあって、コンビニをハシゴすることも…。何店舗も探し回るのは時間の無駄になりますので、無理のない範囲で探すことが大切です。

計画的になるべく早めに引き換えること

なければ「今回は縁がなかった」と割り切るのも大事です。

買いすぎ注意

「もう1個もらえる」「実質半額」と考えると、ついつい買いすぎてしまうもの。私も財布の中に20枚近い引換券が入っていたことがあります…。

オトクだからといって必要以上に買うと、かえって無駄遣いになってしまうこともあります。

本当に必要なものに絞って利用しましょう

最初の頃はオトクだからとあれもこれもと手を伸ばしてしまいがちです。ご利用は計画的に…。

あるふぁるふぁ
あるふぁるふぁ

「プライチ」は正しく使えば本当にお得なサービスです。

引き換え忘れや買いすぎに気を付けて、健全に楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました